2021年もおつかれさまでした
ポンさんです
12月31日!大晦日です。
朝起きてからやったことと言えば、パスタ食べて海老の塩焼きとみそ汁食べて洗濯してパソコンの中の画像をHDDに移してみたいな。
年越しそば食べるか。ネギある。エビもうない。買いいく?いやなんか寒そうだしいいか。きのこあった。OKです。
今年の振り返りしときましょ。
写真カンケイでは、ポンさん展、きまぐれシャンティ―、アイドンノー展VS、かめこ展エール、それとうさぎ展。まあまあ定期的にやれて楽しかったです。コロナについていろいろ開催に向けて対策取り組んだりして、結果、何事もなくよかった。
カメラはレンズを買ったりチェキを買ったりしました。最近はレンズ交換ということをしなくてもよいのではと思えてきたくらい、今の1,8/24が使いやすい。+instax mini EVOでどこでも行ける。スマホも買えたのでそっちも使いたくなってる。スマホ変えたのは本当にここ数日の話なのでまだ使いこなせてない。フルサイズに乗り換えるのはいつになるのでしょうか……。
群馬の撮影会にも行きました。アクセス以外は結構いい。撮りたいモデルがいるうちにいきたい。撮影会と言えば、群馬から東京への移動と時間帯的にまたあっとほぉーむカフェに行く回数増やしているのであっとの撮影会もたまには行きたいなと調べてはいます。冬は外よりスタジオのほうがいい。これはロケーションの問題ではなくポンさんのカメラのバッテリー持ち的な問題。
コロナ+引っ越しで一番変わったのは、行く飲み屋の話なんですけど。日吉に居たときはHUBに行けば平日でも一杯二杯サッと飲んで帰ったり、休日出かける前にサッと飲んで電車に乗ったりしていたのが、群馬には、HUBが、ない。池袋のテング酒場もたまには行くけどやっぱり回数は減った。夕方飲んで夜に銀塩行ってみたいなムーブが厳しくて、基本遊びに出たら帰りたいので東京での夜は短い。コンカフェのはしごも全然できなくて会いに行けていない人が多すぎる。ほぼあっとと銀塩しかいってなくない?
代わりに、群馬の最寄りで飲むお店を二軒つくりました。
2022年もたぶん大きくは今の生活と変わらないと思います。そもそも、引っ越し前と休日の過ごし方変わってないからね。「移動時間が倍になった」ことを除けば、ほんとに引っ越しを気づかれないレベルで東京居る。健康体で過ごしましょう。
また写真展の準備とかしたいね。
2021年おつかれさまでした~!
そば茹でます
0コメント