マトリックス
ポンさんです
「マトリックス」みました。
Metaverseが騒がれる昨今、話題に乗るなら見ておきたい映画。
仮想空間が現実にとって代わられるとしたら、何周もしている可能性がある。そういう考察をどこかで見たことがあります。仮想空間の中で、仮想空間を作る技術が芽生えて、その繰り返しが起きる。たまに未来人が現れたりするのは作った側の人間が起こしている何らかのイベントだったり犯罪だったりで案外そのあと何らかの罰を受けたりするのかもしれません。今、認識している世界は何なのか、哲学は学んでいないのでよくわからないけどロマンはあるし考えるのは結構好き。夢オチでしたの人生なのか、寿命とは何なのか。単純な未来、それもディストピア寄りの未来を想像して感心していた1999年からすでに20年が経ち、技術の進歩により「マトリックス」の世界が今認識している現実に染み出してきているそういう時代かなと感じました。異物を排除したい思考のエージェントみたいな人いるもんね。
VRで第二の人生じゃないけど、それが当たり前になる日はわりと近いと思っています。実際、今の生活でも、会社に行って働く自分と休日にメイドカフェとか撮影に行く自分は服装も持ちものも関わる人も全然違うわけだし、何なら本名でかかわっている人よりポンさんとしてかかわっている人のほうが断然多いことを考えても、すでにSNSにより第二の人生は始まっていたと言ってもいい。時間だけが有限だとするなら、100パーセントのうちどれくらいをどの人生に割り振るのか。時間の制約がなくなる日は訪れるのか。「ドラゴンボール」に登場する"精神と時の部屋"もいずれ開発されてしまうのかもしれません。課金でソシャゲの時間を短縮できるように、課金で現実の時間も買える時代になっていく。このあたりも、もうそうだよと言われたらそうなんだけれども。姿かたちさえも新しくした第三の人生が当たり前になった頃、それは種族として扱っていい分類になるのかな?人類は滅亡しました。その代わり、情報生命体という種族が誕生し、栄えました。ラノベのタイトルにありそう。
おなかは空くし眠くもなるのが変わらないならとりあえず今を生きるしかない。具体的には冷蔵庫の中のお肉を食べます。豚肉あったはず。
アニワンも録画みよ。ワンピースすごい展開だからいろいろ考察したい。
とりあえず予想は外れた感じです。。。
0コメント