帰省で得た知識

ポンさんです

こんばんは


まだ年末の話題を引きずりますが、年末から実家に帰っていました。

太田から鶴岡に帰ろうとすると、高崎から新幹線で新潟に出るのが最短ルート。飛行機を使った方が直線で行けるから時間はかからないのでは?という意見もありますが、羽田まで行くのが一苦労なので実際のところは高崎まで一時間かけていくのがよろしい。

ポイントは一つ「窓側ではなく通路側」。

始発東京から乗っている人が通路側に座っていると、入るのが大変ですよね。ビールやお弁当を展開していたりはたまた寝てしまっていたりしたらもう終わりです。なので、ここは確実に通路側を選びましょう。帰りも同じ。新潟から高崎まではなんと3駅、当然だいたいの人は東京まで行くのでやはり出るのが大変です。

まあ、この前の帰省の時はどっちも高崎で降りる人だったので本当に何の意味もなかったわけですけど。そのへんって予約するときに駅員さんが「この人は高崎で降りるから隣にしちゃお」とか考えてるんですかね?それだったら別に窓側のほうがいいなあw


鶴岡では雪もなく特にやることもないので地元テレビ局の番組見てました。「どすコイやまがた」という地元のいろんなお店などを紹介したり体験したりするバラエティ番組で、オネーサンとアナウンサーの2人組で進行します。天然なアナウンサーの子に対してオネーサンが的確にツッコミ入れていくスタイルで面白かったです。大塩由起アナが可愛い!!モデルとかやってたんじゃないかというくらい、ポートレートっぽい写真あげてるのも親近感がわいてよかったです。大塩アナはすでに番組を卒業しており、今は大塚美咲アナがMCになっています。大塚アナの食レポ回みましたがなかなかのポンコツ具合でよかったです。


お土産で買って帰ってきたのは、せんべい、うどん、しょうゆ、塩、お茶、飴、です。最近「お菓子を買ってみんなに配りましょう」みたいなことがあまりなくなりまして、もちろんそういう時もあるけど毎回っていうのもネ……。それよりなら「○○さんはこれだな~」みたいなご当地ものとか使えるものとかを買って帰った方が思い出になるのではないか。実際、コロナより前くらいに仙台に行って買ってきた鞄は今でも使ってるし買ったときの場所とかも覚えてる。実家には大阪のお土産も群馬のお土産も買ったので、帰りは荷物が約半分。らくらく!


基本ゴロゴロしてただけで年末は終わってしまった。

紅白は見ました。YOASOBIすごかったね。あのちゃんと橋本環奈ちゃんのあの演出は神。

ぽんさんぽんっぽいね

ポンさんの活動や日常に関するまとめサイトです。

0コメント

  • 1000 / 1000