イオンに行った話
ポンさんです。
太田のイオンにようやく行きました。
徒歩35分。歩けないことはない。そう思って家から荷物も少なめに歩いて行ってみました。
歩道もない広い道路をただ突き進むような道のりですが、その先にはマックがあったり広大なイオンの敷地の駐車場があったりと結構楽しめたかな。次からはバスで行きます。
さてイオンのなかみですが、とっても"イオン”って感じでよかったです。伝わるか? 時間さえ合っていれば映画みてたところですがちょうど始まった直後で断念。「おかめきけ」というなにやらちはやふるを彷彿とさせる上毛かるた映画がやっているみたいです。
平日に行こうとすると定時ダッシュでギリ間に合わない時間帯というのが惜しいところです。有休休暇をとるかどうか。時期的には支障はなさそうではあるが、木曜に取る?次の日また仕事だけどねみたいな。さっき調べたら発表されている2/3までの期間以降もやるらしいな? 6日ワンチャンある気がする。9時の回だとしてバスはあるのでしょうか。
映画館の他にも知らない名前の本屋やHMV、アパレル系がずらりと並ぶフロアが一階と二階。三階あるのかと思いエスカレータを登ったらそこは駐車場でした。
そもそもなぜイオンに行ったかというとお酒を買うためです。とりせん(※群馬にあるスーパー)よりはギフト用のが売ってるでしょうという考えのもと。もう少し大きめの鞄でいけばよかったとは思った。まあお酒を買ったのは帰る直前です。
やったことと言えば、ユニクロでシャツを買おうとして買えなかったことと、LUSHでお姉さんと小一時間お話していたことと、フードコートで銀だこ食べたこと。三本立てです。
まず、ユニクロだけど、結果あそこはキッズコーナーの一角だったのだという結論に達しました。ヒートテックもシルキードライもないことないでしょ。あと全体的にキッズだった。大人向けのユニクロはなかった? いや、なかったか? あったのかも、しれない。
LUSHではお買い物しました。小さい鞄なのに。容量の圧迫は起きてしまったがいい買い物だったと思いますよ。「Don't look at me」「アロマウォーター」「固形のオイル」。これで群馬の乾燥に立ち向かうのである。マジで今の時期の群馬は乾燥具合がやばすぎる。濡れたタオル以外に手軽にできる加湿を募集中です。
銀だこは普通に美味しかったです。お酒は赤城山と自分用のプレモルを買いました。お察しの通り重量物ですがまた35分かけて帰りましたとさ。
帰るころには日も落ちきり、暗い道を通らされるわけですが、夜空はきれいでした。肉眼でも星が見える。スマホでとってもわかるレベル。いいですね。
0コメント